私がワーホリに持っていく4つの常備薬!
ワーホリ渡航準備も佳境に入ってきました むちこです٩( 'ω' )و
嘘です下書きのまま渡航しました笑
なのでオーストラリア ワーホリ渡航後の記事第一弾です!!!
今回は「私がワーホリに持っていく4つの常備薬!」
折角のワーホリも病気をしてしまったらもったいないですよね。もちろん保険には入っているので病院に行けば良いのですが、いざという時にすぐ飲める薬があるのは精神的にも安心します。
では私がワーホリに持っていく薬たちを紹介します!
その1「風邪薬」
オーストラリアへのワーホリなので、季節が真逆!6月に渡航するとオーストラリアは冬になっています。日本は夏になり始めているので、温度差はかなりありますよね。服装にも油断が出ます。
風邪は引き始めが肝心なので、いつでもすぐに飲めるように風邪薬を持っていくことにしました。
その2「下痢止め」
食事環境が変わるとお腹はなかなかついてこれないもの。寒さも相まってお腹を壊す可能性は大です!
使わないのが一番なのですが、慣れない生活でいざというときのために。
その3「痛み止め」
これは日本にいる時も常に持ち歩いていたので、もちろんワーホリにも持っていきます。
頭痛・生理痛など、どんな痛みにも効く万能薬です!
その4「軟膏」
肌のトラブルに効く軟膏。
虫刺されなどは、虫の種類によって効果に違いが出ると思いますが、切り傷や擦り傷には使えます。またニキビ対策にも◎
まとめ
基本的に海外特有の症状(日本にはいない虫に刺されるなど)は、現地の薬・治療法で対策するのがいいと思います。
ただし、海外の薬は日本人の体に合わない可能性があるので、ちょっとした病気・ケガであれば、日本から薬を持って行って対処するのが安全でしょう。
これから海外へ渡航される方は参考にしつつ、自分にあった薬を持って行ってください!( ´ ▽ ` )